神津島へ飛行機で行く理由5選と注意点2つ!

150.png)
神津島に飛行機で行けるって聞いたんだけど、周りで行ってる人がいなくて...どんな様子か教えて!

私、神津島に4年連続で飛行機で行ってるよ!
飛行機で行った時のメリットと注意点を教えます!
東京都の島である伊豆諸島の一つである神津島!
飛行機でも行けると聞いたことはあるけど・・・と一歩踏み出せていない方に向けて、飛行機で4年連続で行っている私が、飛行機でいく魅力と注意点をお伝えします!
- 神津島へ飛行機で行くメリット
- 到着から海に入るまでの流れ
- 島の海・食・気候・混雑状況のリアル
- 飛行機旅だからこそできる時短旅行の魅力
- 飛行機が飛ばない時の対処法
東京・調布飛行場から神津島まで、飛行機でわずか45分。
神津島は小さい島なので移動距離も短く、なんと約1時間後には美しい海に入ることができます。
「飛行機で行く神津島旅」は、時短・快適・そして感動のめちゃくちゃおススメしたい旅なんです!
時短がすごい。空港から海までたったの1時間!
神津島空港に到着してから、海に入るまでにかかる時間は約1時間。
これ、ものすごく快適なんです。
飛行機の所要時間はたったの45分。調布飛行場を出て、あっという間に南国のような青い海に到着。
しかも、搭乗手続きも羽田のように混雑しておらずスムーズ。出発1時間前の到着でOK。
つまり、朝東京を出発すれば、お昼前には透き通った海で泳げます。
「夏の短い休みをフル活用したい!」という方には、これ以上ない選択肢です。
透き通る海に、リゾート感にひたる
神津島の海の透明度は、別格。
晴れている日は、足元がくっきり見えるほどのクリアさで、シュノーケリングをしなくても海の底が見えます。
「関東にこんな海があるなんて!」と驚くレベル。
沖縄や海外に行かなくても、ここで十分満足できます。

魚が新鮮、ごはんも最高に美味しい
水がきれいだからこそ、海の幸も絶品。
地元の干物や刺身、海鮮丼は新鮮そのもので、毎回ついつい食べ過ぎてしまいます。
いつも利用させてもらっているホテル神津館のごはんがとにかくおいしい!ホテル神津館については別の記事で紹介します!
都内より気温が穏やかで過ごしやすい
夏の神津島は、本土よりも気温が少し低め。
海風もあって、体感温度がとても快適です。

東京で35度近くでも、神津島では30度前後の日が多く、調布飛行場付近の府中市と比べても最高気温で5度程度低くなっています。
暑すぎることもなく、快適なバカンスを過ごせる気候になってます。
夏バテが気になる方にもおすすめです。
ここはプライベートビーチ!?って思う奇跡
ハイシーズンでもビーチが空いています。
私は2021年から4年連続で訪れていますが、最高でも3組、誰にも会わなかった日もあるほど、人に会いません。
広々としたビーチを、まるでプライベートビーチのように楽しめます。
実際に、一度も誰にも会わずに1日を過ごしたことすらあります。

神津島の面積は約18.58km²。東京都港区より少し小さいくらいの広さです。
32,303人(2023年)の観光客しか訪れません。これは、港区に住む外国人の人口(約3万人)とほぼ同じくらいの数です。
少しイメージしづらいかもしれませんが、要するに「人が少ない」んです。
そのため、海をまるで独り占めしているような感覚で楽しむことができ、とても静かで、ゆったりとした時間が流れています。
都会の騒音から離れ、心からリラックスできる島です。

注意点:飛行機が飛ばないこともある!
天候によって、飛行機が欠航になることもあります。
実際に私も経験済みですが、そんなときは慌てず船に切り替えるのがコツです。
✔ 行きが飛ばない場合
→ すぐに東海汽船(公式サイト)で、
朝発のジェット船を検討しましょう。
その日に行くにはこれしかチャンスがありません。
そのためにも、朝一番の便の飛行機を予約しておくと、前日から動向を気にすることができ、切り替えにも対応できるため、予定日に着く可能性が高くなります。
✔帰りが飛ばない場合
→ すぐに東海汽船(公式サイト)で、
昼発のジェット船を検討しましょう。
その日に帰るにはこれしかチャンスがありません。
神津島発の飛行機は午後3時半頃が最終(※時期により変動あり)です。
そのためにも、最終(15時頃)の一便前(昼頃)の便を予約し、飛行機の動向を見る方が余裕があってよいと思います。
私は実際に飛行機が欠航になった時、ジェット船で帰ったことがあります。
驚いたのはその快適さ! 揺れも少なく、朝の海で遊んだ後ということもあり爆睡できました。船でも変わらず魅力的な旅になります。
注意点:調布飛行場利用時の荷物の注意点
飛行機は、荷物に関する規定が船より厳しいので、必ずHPをチェックしておきましょう。
特に大型旅客機では想像しにくいところで、手荷物の重さがあります。
無料手荷物枠は“5kgまで”
お手荷物(預け・機内持込)は 合計5kg以内が無料です。
超過分には、区間ごとに追加料金が発生します。
- 調布⇔神津島:350円/kg
家族はまとめて計ってくれるため、1つづつの荷物を5㎏以内に分ける必要はありません。ただ、遊び道具を入れた荷物はすぐオーバーしてしまうため、キャリーケースではなく、ボストンバック(布製)がおすすめです。
添乗員の方が一つ一つ手作業で丁寧に積荷していただくのでキャリーケースでなくても安心してパッキングできています。
🌺 まとめ|飛行機で行く神津島はこんな人におすすめ
- 週末や連休で時短旅がしたい人
- 都会の喧騒から逃れて静かな海で過ごしたい人
- できれば混雑せずに海に入りたい人
- 飛行機が好きな人(離島便の独特な雰囲気もいいです)
- 魚が好き・海鮮が好き!な人
飛行機の旅はに時短・快適・特別感があります。
そして、もし飛ばなかったとしても、船という選択肢がしっかりあるのも安心材料です。
私が「もっと早く知りたかった…!」と思った神津島の魅力、
ぜひ一度、飛行機で体験してみてください!