神津島に海水浴に!と思った方に向けて、今まで子連れで4回行っている私が、持ち物の注意点をお伝えします!
東京から飛行機で45分、黒潮が流れる透明度の高い海と、美しい白砂が広がる「神津島」
都心から一番近い楽園のようなこの島は、子連れでも安心して楽しめる穴場スポットです
本土ではないので、気軽に買い物できないと
3歳児と初めての神津島に行きたいんだ~!
どんな持ち物があったら便利なの??
本土と違ってお店も限られているから、現地調達は難しいよね。
神津島の海で思いっきり遊ぶための持ち物リストを紹介するよ!
この記事では、前浜海岸での過ごし方を中心に、持ち物・注意点・おすすめ理由をまるごとご紹介します。
この記事でわかること
- 神津島の海はなぜ綺麗なのか
- 前浜海岸の特徴
- 子連れ神津島で海を満喫するための持ち物リスト
神津島の海は、とにかく「きれい」で「空いている」
わが子に聞いた神津島の魅力は、海がきれいなこと。
沖縄や館山等の海も経験していますが、神津島が一番好きです!
📍 前浜海岸|白砂×岩場の変化が楽しい!近くて便利なメインビーチ
- 神津館から徒歩10分ほどでアクセス可能
- 約800mの白砂が広がる海岸
- 一部には岩場もあり、シュノーケルや観察にもぴったり
- 注意:シャワー・トイレまでは少し距離あり
👒海で1日過ごすための「持ち物リスト」
神津島の海には海の家がありません。以下のものを持っていくことで快適に過ごせます!
持ち物 | 理由・補足 |
---|
保冷バッグ | 飛行機で軽くて便利なソフトタイプ推奨(例:コールマン) |
お昼ごはん&水筒 | 島にコンビニはなく、事前の買い出し必須 |
テント | 日中の日よけとして必須、休憩や着替えスペースにも便利 |
水陸両用の靴 | 岩場でも安全、履いたまま海に入れて滑りにくい |
ラッシュガード | 日焼け防止(7.8月にクラゲは出ないらしい) |
帽子(水陸両用) | 水に濡れてもOKな素材がベスト |
シュノーケル | 基本的に使用OK(禁止されている海岸もない) |
絆創膏 | 岩場で小さなケガをしたときのための準備 |
ゴミ袋 | 食事後のゴミや子どものお菓子ゴミなどの持ち帰り用 |
網・バケツ | 子どもが磯遊びに夢中に!島の100均で現地調達も可 |
神津島には飛行機で行こう!
- 所要時間:調布飛行場→神津島 約45分!
- 空港から海までが近く、1時間以内に海へ直行可能
- 搭乗手続きもスムーズで1時間前でOK
- 天候次第で欠航の可能性もあるが、朝便予約&船への切り替えで対応可能
まとめ 完璧な準備で、最高の神津島海を!
神津島は、自然の美しさと手軽さが両立した家族向けの海の楽園。
前浜海岸で最高の思い出を作るためには、「持ち物」をしっかり押さえておくのがカギです。
特に保冷バッグ・水陸両用靴・テントの3点セットは、マストアイテム。
今年の夏は、飛行機でひとっ飛び。
空いていて、海がきれいで、ご飯も美味しい神津島で、家族の最高の海時間を過ごしませんか?
ABOUT ME